セラフィットフライパンを2週間くらい使ってみた結果

セフラフィットフライパンを購入してから2週間ほど経過しました。

個人的な感想を正直に書きます。

 

【くっつき度の感想】

めっちゃ普通に油を引かないと、普通にくっつく。

普通のフライパンと何も変わらない。

いや激安のテフロン加工したフライパンの方がくっつかない気がする。

ただ洗う時は、加工がないフライパンよりはこびりつきが取れやすい。

しかし、激安のテフロン加工フライパンの方がもっとこびりつかないと思う。

 

激安のテフロン加工フライパン > セラフィットフライパン

 

残念ながら激安のテフロン加工のフライパンの方が軍配は上がる。

 

【セラフィットならではの良い点】

白色がかわいい!

白いから洗って汚れが落ちたのがわかる。

最初は白色ってどうなのかな?と思ったが、この特徴が一番気に入っている。

 

テフロン加工のフライパンは基本的にグレーや黒。

洗っても本当にきれいに落ちているのかは何となくきれいっぽいとわかる程度だけど、

セラフィットを使っていて気がついたのは、さらっと洗っても以外と油や汚れは残っているということ。

真っ白になるまで洗えるので、本当にきれいに洗えたとかわかる。

 

【セラフィットならではの悪い点】

 

気を使う。

強火にしてはいけない。熱々の状態に水をかけてはいけない。

など、いろいろルールがあり、気を使う。

料理道具は気を使わず、楽しく手際よくバンバン使って行きたいものだ。

 

【まとめ】

買って後悔したか?と聞かれるとNoです。満足はそれなりにしてる。

白くて特にかわいい点。2週間経過してもまだ白い。

(目を凝らしてよく見ると茶色く着色してるけど、お酢を煮ると取れるらしい)

 

ただ買って良かったか?と聞かれると迷うところ。

プロの料理人が使うかっこいい高級フライパンを買った方が良かったのかもしれない。

または、安いテフロン加工のフライパンを使い捨てにした方がコスパがいいのかもしれない。

 

買う前はいろいろ悩んだが、買ってしまったらあとは楽しく使うだけだ。

今のところ、満足はしています。

 

 

masashiki.hatenablog.com

 

 

セラフィットフライパン届いた。IHで使ってみた。

フライパンのコーティングが剥がれだしてから餃子はくっつくし、なかなか料理が綺麗にできない。そんな気持ちでいたら、ショップジャパンのテレビショッピングで、セラフィットフライパンが紹介されていた。

 

同時にダイレクトテレショップのフレーバーストーンフライパンも見てしまった!

 

セラフィットと、フレーバーストーンの性能を比較、そして価格も比較!

性能は同等。価格は最初はセラフィットの方が1000円高かったけど数日したら同じになっていた。

 

迷う!!

 

迷うが、赤や青のフレーバーストーンフライパンより、白いセラフィットフライパンの方が綺麗でかわいいと思ったので、セラフィットにしました。

セラフィットフライパンを購入してからというもの、宅急便が待ち遠しかった。

 

そして、先ほど届きました!

 

f:id:masashiki:20150119163317j:plain

開封すると、バラバラになっていて、それらを組み立てる感じ。

これは28cmのフライパン。

 

組み立てるとこんな感じです。

f:id:masashiki:20150119162641j:plain

白くて綺麗!やっぱセラフィットにして正解だったかも!

 

説明書によると初めて使うときに、

弱火で30秒暖めてから、大さじ一杯のサラダオイルを塗るのが重要らしい。

食洗機を使っている方は、毎回やらないといけないと書いてある。

それは面倒だ!

 

食洗機は持っていないけど、中性洗剤で洗った場合はどうなのだろうか。

試しに、弱火で30秒暖めてから、大さじ一杯のサラダオイルを塗ってから、中性洗剤で洗ってみて乾燥させてから触ってみた。

すべすべ、つるつる。

なんか別にこれでいいかも。毎回塗る必要はないみたい。

 

あと注意点として、強火は使用しないでください。と書いてある。

熱伝導率が高いので中火で大丈夫なんだとか。本当か??

 

IHの場合もそうなのだろうか?説明書にはガスのことしか書いていない。

我が家はオール電化住宅!IHクッキングヒーターの人のレビューはなかなか無いので、

自分が人柱で試すしかない。

たまたま昨日コストコ行って、餃子やプルコギビーフを買っていたので、

早速作ってみた。

 

料理は全て綺麗に完璧に作れた。テレビショッピングのように。

 

ただ料理してみてわかったことが一点ある。

 

フライパンが浅い!!

 

今までご飯がフライパンにくっついていたチャーハンも綺麗に作れたが、

ツルツル過ぎて、木べらでチャーハンまぜまぜしてたら、ご飯がはみ出る!

 前のウチのフライパンはもうちょっと深かったため、こぼれにくかった。

 

おしい!もう1センチ深ければ!

それだけかな、気になったのは。

 

ご飯食べて、セラフィット洗ったら、真っ白で綺麗。気持ちいい。おしゃれ。

好み的に、フレーバーストーンよりセラフィットにして良かった!

 

満足度は今のところ80点!(減点は深さだけ)

 

⇒⇒【続き】セラフィットフライパンを2週間くらい使ってみた結果 - マサシキ


 

 

三和シャッターに修理をお願いした

車一台分の三和シャッターを使っていますが数週間前からリモコンの下げるボタンを押したら途中で止まったり、上げるボタンを押しても途中で止まったり下がって来たりという症状になりました。

それで三和シャッターに修理のお願いの電話をかけました。

その日のうちにすぐ来てくれて対応して頂きました。

 

原因はシャッターの上限下限の指示するポテンションメータという部品の故障ではないかということで、そのポテンションメータとやらを交換。

 

そして、上限と下限を設定しなおしたら直りました。

 

修理代は約1.5万円。修理時間は10分くらい。

 

また壊れたときのためにその様子をメモしておく。

ポテンションメータ自体はネットで1500円〜2000円とかで売っているので自分で直すことは不可能ではないと思うが、軸の部分の加工が三和シャッターに使いやすく加工されているため、おとなしく修理をお願いした方が良さそうです。そこそこ高いけどね。

自分で修理も頑張れば出来ないこともないと思います。

市販されているポテンションメータの軸にギアを付けるだけっぽいので。

ポテンションメータはたぶん日本電産コパル電子のこれ

20kΩだし見た目も軸の加工以外は似ている。

 

シャッターを全部下し、シャッター袋の真ん中の部分をねじで開けると基盤が見えます。その基盤につながっているミニ四駆のモーターみたいのがポテンションメータです。

それを取り外し新品のポテンションメータに交換します。

 

そして上限下限リミット設定はまず下限リミット設定から。

 

シャッター修理を安くする方法の紹介、相談ブログ - 三和S、東洋Sが使用 ハーモニー製 リミット調整から引用

 

① 最初にシャッター電源を入れ直します(切ってから再度入れます)又は設定ボタンを[ピッ]と鳴るまで押します。

「設定ボタンの位置 : スプリング併用式はシャッターを一番下まで降ろしスプリングシャフトの中心よりに制御盤付きモーターが有りますので、そこに付いています。

モーター巻上げ式は、モーターの下に制御盤が有り端子カバーを開けると有ります。」

② 5分以内に(停)ボタンを押しながら(閉)ボタンを3回押し、(閉)(停)の順番で離します。

この時に制御盤から(ピッピーピッピー・・・・・)と鳴り始めます、これで設定状態に入りました。

③ 下限設定 : 下限セット位置までシャッターを閉めます、(操作は押している時だけ動く押切り操作になっています。)位置が決まったら(停)を押しながら(閉)を3回押します、(閉)(停)の順番で離します、この時に(ピピッ)と鳴ればセット完了です。

④ 上限設定 : 操作の間隔が5分以内であれば②の操作から行います、5分以上経っていれば①から行います。
設定状態になったら、上限セット位置までシャッターを開けます、位置が決まったら(停)を押しながら(開)を3回押します、(開)(停)の順番で離します、(ピピッ)と鳴れば完了です。

設定が終わりましたら、数回動かして確認して下さい。

やり直す場合は ①から行って下さい、上限、下限どちらか1方だけの調整もできます。

注意 : 夏場など気温の高い日に何回もシャッターを上下させるとモーターが発熱し動かなくなる場合が有ります、この時は時間を置き冷めてから再度行って下さい。

 

修理の様子を見ておりましたがこの説明の通りっぽかったです。

 

まずリモコンの停止ボタンを押しながら、

下げるボタンを三回押し、停止ボタンを離します。

(ピッピー・・・)となればOK。

 

シャッターを最後までおろします。そしてリモコンの停止ボタンを押しながら、

下げるボタンを三回押し停止ボタンを離します。

(ピピッ)となればOK。

 

次に5分以内にシャッターを上限まで開けて停止ボタンを押して止めます。

その後、停止ボタンを押しながら上げるボタンを3回押し停止ボタンを離します。

(ピピッ)となればOK。

 

これで完了です。あとは実際に動かしてみて様子をみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭作り

マイホームを昨年2013年の9月に北海道札幌市に購入しました。

築7年の中古の一軒家で土地はそれほど広くなく家の一階が車庫になっています。

家庭菜園が好きで賃貸暮らしの時は貸し農園とかでやってきたけど、

折角一軒家を持ったので自分の庭でやりたく、狭い庭を少し広げることにしました。


屯田のジョイフルAKで黒土と腐葉土ピートモスと牛糞堆肥と魚粉を購入してきました。

それと土地を仕切る用と土止め用に黄色いレンガっぽいもの。

f:id:masashiki:20140420235438j:plain

 

写真左側が駐車場でそことの仕切り用に買って来た黄色いレンガみたいのをビニール紐を目印にまっすぐなるように並べました。

そして右側の砂利を掘りながら畑を右側に拡張していきます。

f:id:masashiki:20140420235418j:plain

 

元々並べられたいた仕切りが綺麗にはまっているので最初の仕切り石がなかなか取れず大変でした。三個でもう疲れた。

f:id:masashiki:20140420235515j:plain

 

f:id:masashiki:20140420235523j:plain

 

休みながら2時間かけてとりあえず広げることができた。

土は砂や砂利がまざったものなので買って来た土で次は土作りをしていきたい。

f:id:masashiki:20140420235530j:plain

 

 

 

ブログかー。

Windows95の発売というニュースをやっていた頃、よくわからないがすごいことなんだねー。とパソコンなんて一部のマニアな人しか持っていない時、人ごとのように思っていた。

それから少しずつブラウザやEメールという言葉が出て来て、なんだか面白そうと大学生の私は思って、隣の学部の情報学科の見ず知らずの教授の部屋にいき、Eメール??というやつをやってみたいのですが・・・、と緊張気味に言ったのを覚えています。

就職してからずっとIT業界、WEB業界にいて、今はスマホゲーム業界にいます。

ホームページ作ったり、アフィリエイトやったりしたけど、いつかは飽きたりサーバーの契約切れで消滅してしまう。

結婚して子供が出来てマイホームを購入して、家のことや家族のことを記録して残しておきたくなってきたので、インターネット黎明期にワクワクさせてくれたここでブログを始めようと思いました。